痛い靴ばかり!合う靴がない!!
とお悩みのあなたへ!
まずは、靴選びの常識を見直すこと!
そこから、スタートです!!!
書籍・マスコミでもご紹介




健康で、美しく生きるために必要なもの
それは、足に合った靴
01.
美容と健康の土台です
大地との接点.は靴です。だから、靴が合わなければ、脚を正しく使い歩くことができません。脚が正しく動くこと、動かせることで体温を作り、循環を促進し、代謝を促し、必要な筋力をつけ、姿勢を正し、バランスを改善します。動物として唯一無二の二足歩行で歩くことの素晴らしさを!
02.
日本女性を
足元から支える
元始、女性は実は太陽であった。日本は女神の国です。現代では政治・経済の活動でも女性の力が、日本に、世界に平和と繁栄をもたらすと信じています。その活動を支える一助が靴だと思います。
03.
靴選び、
思い込みのワナ
日本人の足は幅広で甲高である。この言葉の呪縛に囚われてしまった日本女性。生活環境の変化で日本人の足は変化しました。その変化を、ほぼ無視している靴業界に仕掛けられたワナから脱出しましょう!
04.
靴は売らない靴屋
だからできること
創業明治27年の靴屋が、靴選びのアドバイザーに変身しました。在庫は無限に持てないです。そして、販売しなければ生きていけません。でも、嘘やいい加減なことは言いたくありません。だから、アドバイス、コンサルティング、中敷き調整だけしてきました。
05.
合う靴を履くことで変わること
長い距離を歩けることが人間本来の力。足に合う靴を履くことで、痛くなく歩けるようになれば、足の運びが変わり身体が変わります。そして、靴が変わればファッションも変わります。
06.
ピッタリの靴を履くこと
日本の靴の後進国だと言われています。しかし、和装で足袋をキッチリ履くこと。キツイ鼻緒で足と草履を一体化して履くのが正しい履き感。ピッタリの履物は日本でも標準だったんです!
07.
足に合う靴を履く体験
足に合う靴を履いた感覚が、すべてを変えてくれます。そのためには今までとは大きく違う靴選び、サイズ選びが必要になります。
08.
マスコミ掲載
We All Need Help to Realize What We Want Most.
About Me
I’m Lisa Martin.
I Help Entrepreneurs Build Their Dreams.

Enim accumsan cras semper metus ante vitae massa aliquam nec, diam pulvinar nisl, egestas quam pharetra nunc magna consequat orci viverra quis aliquam tortor

Testimonials
What Clients Are Saying

Daniel Johnson

Julia Michele

Robert Green

Oliver Goodman