『こつばんママ』と『靴は売らない靴屋』のコラボセミナー
カラダの土台を整える!歩くだけで、くびれと美脚を手に入れよう!!
こんにちは、「靴は売らない靴屋」西村泰紀です
こつばんママこと(株)スタジオピボットの原田優子さんと共に、「歩くだけで、くびれと美脚を手に入れるセミナー」を開催します
東京新宿に、シューフィット・神戸屋を開店して以来、約2,900名さまの足と靴のお悩みに応えてきました
「目からウロコって本当だったんですね!!」と、今までの靴選びの常識にとらわれない、足に合う靴選びのお手伝いをしてきました
足にピッタリの靴を履いたお客さまは、皆さん同じ感想を口にされます
・靴を履いている方が足がラク!
・エッ!、このヒール7.5センチもあるの!?4~5センチの感じ!!
・の靴を履いていると、背筋が伸びる!!!
・カカトが脱げない靴で歩くって、こんなにラクなんだ!!!!
・靴がこんなに軽いなんてはじめて知りました!!!!!
足に合う靴を履くことで、カラダは本来のバランスを手に入れることができます
それは、人間が2本足で立つ、歩くために本来持っている仕組みがうまく使えるようになるからです
人間本来のカラダの仕組みがキチンと働けば、血液やリンパが循環し、デトックスできるようになります
合わない靴を履いていては、この循環の仕組みがうまく動かなくなる、だから、足に合う靴が必要ですと、お伝えしてきました
しかし、しかしです、最近、足に合う靴だけで、全ては解決しないことに気がつきました!!
足に合う靴を手に入れると同時に、正しいカラダの使い方ができることが必要なのです
靴でお困りの方は、イコール、本来のカラダの使い方、歩き方がお出来にならない方、と言ってもいいくらいです
・カカトが抜けないように、指に力を入れて、靴をつかむように歩いていませんか?
・小指の横が痛いのをガマンして、または痛くならないように気にして歩いていませんか?
・お履きのヒールのある靴は、前すべりしていませんか?
当てはまる方、必要ない筋肉に力を入れて、筋肉でカラダをヨロイのように固めてしまっています
合わない靴を長年履いていることで、カラダの正しい使いかたがわからなくなってしまっている方がとても多いのです
人間は、骨格と関節を使って歩けるようにできています
もちろんカラダを動かすために筋肉は使います
しかし、足に合わない靴を履いていると、歩くのには本来必要ない筋肉の使い方をしてしまい、骨盤・股関節を安定させることができなくなるのです
・靴を履いている方が足がラク!
・エッ!、このヒール7.5センチもあるの!?4~5センチの感じ!!
・この靴を履いていると、背筋が伸びる!!!
・カカトが脱げない靴で歩くって、こんなにラクなんだ!!!!
・靴がこんなに軽いなんてはじめて知りました!!!!!
これらの感想をいただけたのは、足に合う靴を履くことで、骨盤・股関節を本来のポジションに安定させることができたからなのです
この安定したポジションを生かした使い方、歩き方ができると、ものすごくたくさんのメリットが手に入ります
【美脚になれます!】
骨盤・股関節を使い歩くことで、人間が持っている本来の機能を使って歩くことができるようになり、使うべき筋肉をバランスよく使い、ムダな筋肉がおちます
何よりも、脚の筋肉を正しく動かすと、“第二の心臓”がキチンと機能するので、代謝がよくなり、むくみ、冷え性が解消して、足やせが期待できます
【見た目年齢を若返らせることができます】
本来の、必要な筋肉を使って歩くので、運動不足が解消し、タルミがなくなります
背筋が伸びた姿勢になり、呼吸が深くなります。それは神経伝達や自律神経のバランスによい影響が生まれ、気持ちを前向きにしてくれます
動作もキビキビしたものになり、まさに、アゲアゲスパイラルに入ることができます
【ポッコリお腹も解消してダイエット】
大腰筋など股関節周辺の大きな筋肉を使えるようになると、脂肪燃焼、エネルギー消費が促進され、お腹周りの脂肪が消費され、ダイエットにもなります
【デトックス】
頚動脈並みの太い血管とリンパの通り道である股関節を、“渋滞”させないようにスムースに動かすことで、老廃物をためないカラダになります
【生理不順や更年期障害対策】
安定した骨盤・股関節は、生理・排卵の自然なリズムに必要な骨盤の開閉、骨盤内の血流促進、自律神経のバランス調整の基本になり、女性の体を守り、正しく機能させる土台なのです
さて、足に合う靴を履いて、人間本来の体を使い方をするには、どうしたらいいのでしょうか?
今回正しい体の使い方を教えていただくのが、「こつばんママ」こと原田優子さんです
(株)スタジオピボットのプログラムディレクター&フィジカルナビゲーターをなさっている原田優子さんは、『いくつになっても歩ける「股関節調整」』をはじめ、『“健康寿命”をのばす股関節セラピー』、『キレイになれる!女性の悩みに効く!骨盤底筋マジック』の著者
(アマゾンなどにリンクしていません^^)
最近では、ANAの翼の王国7月号にエッセイ「旅育日記」をお書きになったそうです
さて、著書の中で「きちんと歩けていないと、股関節に負担がかかり、ついには股関節を歪ませる事態になってしまいます。」と、正しく歩くことが、股関節を正しく使うことにつながると書かれています
同時に「関節がきちんとしていない人が歩くとどうなるか、というと、関節痛が起こるだけです」
「からだの土台をしっかりすること、その基本となる骨盤・股関節が安定していることがまず条件、(中略)そうなれば、きちんと歩けるようになれます」と書かれています
今回のセミナーでは、今のあなたの股関節は、どのような状態になっているのか、原田先生がお一人おひとりの足を触らせていただき、レベルチェックをさせていただきます
・美脚とくびれを手に入れるための準備がどの程度できているのか?
・今、あなたの骨盤・股関節で何が起きているのか、なぜそうなっているのか?
・あなたのレベルに応じて、これから何をどうすればいいのか?
お一人おひとりチェックシートを作成し、差し上げます
今の状態を確認して、これから何をしていただきたいのか、セルフケアの内容をご紹介します
セルフケアは、イスを使ってご自宅でできるものが中心です
決してむつかしい内容ではありませんから、この機会にぜひ覚えてくださいネ
西村がお話しするのは、正しい靴を履くことってどういうこと?
・日本人は幅広甲高
・昔から下駄とぞうりの文化
⇒ だから、広い靴が足に優しい靴
・ハイヒールは足に良くないダメな靴
⇒ ペタンコ靴は足に優しい靴
どこかで聞いたことのある、靴選びの常識を、カラダを正しく使うための重要な道具としての靴、という視点でバッサリと斬らせていただきます
そして、カラダを正しく使うために、絶対に欠かせない足に合った正しい靴
そんな靴を手に入れる方法をお伝えします
今のご自身の状態に気付いていただくことが、すべての始まりなのです
足に合う靴を手に入れていただくときに、自分の足のサイズを正しく知っていただくこと
今の自分の骨盤・股関節の状態を知っていただき、必要なセルフケアに取り組んでいただくこと
そして、足に合った靴で、骨盤・股関節を正しく使って歩く
これこそが、最強の“美容と健康の土台作り”なのです
【セミナー内容(予定)】
1.靴選びの常識は非常識(西村)
2.靴から見た正しく歩く、股関節から見た正しく歩く(西村・原田トークセッション)
3.骨盤・股関節の個別チェック(原田)
4.ストキングのはき方で脚が変わる(原田)
5.股関節セルケアの実践(原田)
6.ヒールを履いて、ビフォア/アフター(原田)
【持ち物・服装】
・筆記具、ノート、汗拭き用のタオル、4~7センチくらいのヒール靴(あればで結構です)
・原田先生が足に触らせていただきますので、ヨガウェア、スウェットなどの生地が薄めのパンツをご用意ください
・使い捨てのスリッパを用意しますが、多少の汚れは気にならない靴下をご用意いただけると、足の使い方、力の入れ方を確認していただきやすいので、オススメいたいたします
※水分補給のミネラルウォーターをご用意いたします
【開催日時と場所】
日時:10月6日(火)13:30開始 16:30終了(開場13:00)
場所:場所:新宿三丁目会議室 501B
住所:東京都新宿区新宿3丁目32-10 T&Tビル 5階
【募集人数】
20さま
【セミナー受講料】
30,000円
【支払方法】
○銀行振込
お申し込みから5営業日以内に下記口座にお振り込みください
なお、振込手数料はお客さまご負担にてお願いいたします
三菱東京UFJ銀行 神戸支店(店番581)
普通口座 2557155
口座名 カ)コウベヤダイヒョウトリシマリヤクニシムラカツユキ
株式会社神戸屋 代表取締役西村克之)
○クレジット Paypalにてお支払いいただけます